<広報委員会>時田 計代・委員長


(P28)
活動計画として、各委員会との連携を図り、クラブ奉仕活動のPRをする。地域社会に貢献するRC活動状況を市原市広報誌や地方紙を通じて、広報していく計画です。

<ロータリー情報>小池 清二・委員長


(P29)
ロータリーに関する情報を会員候補者・新会員・経験あるロータリアンに提供。RCへの理解と奉仕の実践を支援、及びパスト会長との炉辺や新会員へのオリエーテーションに配慮。情報をお待ちしてます。

<雑誌委員会>角谷 修・委員長


(P30)
ロータリーの友は公式機関紙であり共通の話題を提供します。私自身、ジックリと読んだような読まないような(会場笑)。折りに触れ、ご紹介させて頂きますので、皆様、是非とも、お読み頂きますよう、お願い致します。

<クラブ会報委員会>荻生 哲也・委員長


(P31)
川島年度の週報はインターネットを通じて発行します。多少寂しくなるかも知れませんが、色々と考慮してみます。アドレスは、
www.ichihara-rc.com
となります。

<新世代の為の委員会>小野俊雄委員長


(P34)
地域青少年の活動を支援し、異年代の交流を深めます。私自身も孫が、おりますが、正に三世代に渡る交流は、すぐそこまで来ており、青少年活動や親子三世代例会出席の実現などを図りたいと思います。

<インターアクト委員会>大浦清志委員長

市原RCは京葉高校のインターアクトクラブを支援し、次世代を担う若者に国際感覚と社会性を身につけるよう努力して参ります。今年は、姉妹クラブであるペタリングジャヤへの交換留学生派遣となりますので、皆様の御支援をお願い致します。(P35)

<米山記念奨学会>齊藤 博・副委員長

米山梅吉翁の業績を記念し、東京RCの事業として発足した奨学会の一層の発展を目指します。日本は、生活費の高さゆえ、私共ロータリアンとして経済的・精神的(文化的)な支援が求められているのも事実でしょう。御理解と御支援を賜りますよう、お願い致します。(P38)

8.ニコニコボックス

*菊地脩祐・会員〜津留幹事にわざわざ会社まで来て頂き、パソコン指導を頂きました。お陰様で一人で週報を見れるようになりました。有難う御座いました。

9.ソーリーボックス

*常泉健一・会員〜教育関係の友人が月山下山中に心臓発作で亡くなり、残念な思いです。ご冥福をお祈りしたいと思います。

10.出席報告

*会員総数 49名
*本日出席者 39名
*本日欠席者 10名
*本日出席率 79%
*7月3日確定出席率 90%

11.点鐘 川島 智 会長

4頁目>